« 2010年7 月 | メイン | 2010年9 月 »

4 posts from 2010年8 月

2010/08/26

『そめけん!』8月24日第18回放送

2週間の夏休みを経て、今週『そめけん!』の毎週の放送を再開しました。

Ustreamのアーカイブはこちら

この日は、放送開始直後からTwitterで「高画質!」との反応が多数。
しゃべってる私たちはUstreamの画面は見ていないので分からなかったのですが、アーカイブを観ても確かにきれいですよね。フル画面サイズにしてもそんなにガタガタしないくらい…。
てっきりうちの超監督が配信方法の設定でも変えたのかな?と思っていたのですが、どうやらUstream側の改善(?)によるものらしいです。

「画質がいいとストレスがすくない」っていう書き込みがあったのに、少しはっとしました。
Youtubeを始め、Webの動画は画質が低いのが当然、という思いがありましたが、再生速度に影響しないなら、きれいにこしたことはないのですね。

【そめニュース】

今週のそめニュースは、デジタルステージさんのウェブ制作ソフトBindユーザーのための「ウェブコンポーザー学校」開講の話題と、mixiの3日間にまたがる停止など、ウェブサービスのトラブルやサービス停止の影響についてお話しました。

一点目の「ウェブコンポーザー学校」は以前にデジタルステージの社長平野さんにインタビューしたときに、会社の営利活動とは切り離した「部活」という位置づけの「モーションダイ部」の次は、会社としてユーザーとコミュニケーションする「Bind部」をやろうと思っているというお話があって、それがついに始動したんだな、ということで「そめけん!」としても大変注目してます。

 ウェブコンポーザー学校の公式サイト

この学校に入学するには、Twitterで平野さんとウェブコンポーザー学校教務課のふたつのアカウントをフォローすればよいのですが、さすがデジタルステージさん、始まるやいなやたくさんの「生徒」を集めて、Ustreamでのコミュニケーションも大変盛り上がってます。

そこで話されている内容は、ソーシャルメディア研究的にも、とてもためになる内容だと思います(あとウェブ制作に関わるものとしても、勉強になりそう!)。

二点目は、「mixi」アクセス障害 「インフラ寸断」2102万人 代替手段持たず…難民(産經新聞)という記事をネタに話をしました。

私はmixiはそんなに使ってないので特に困ることもなかったですが、これ以外にもevernoteのデータ消失とか、GoogleWaveのサービス中止とか、色々考えさせられる事件が多い今日この頃です。

ソーシャルメディアって、正にソーシャルのインフラとして是非とも信頼性のあるサービスを提供して欲しいものですが、とは言え絶対大丈夫とは言えないものです。
よく考えれば、Webのサービスに限らず、銀行だって潰れないとは言えない昨今、便利に利用出来るからといって何もかも安心して任せてしまうのは危機管理力が足りないかも。
ただ、リアルに知っている間柄なら、mixi,twitter,Facebookにメールアドレスなどなど複数の連絡手段を知っている事が多いですが、ソーシャルメディア上で知り合った場合、人によってはひとつのサービス上での連絡手段しか分からない場合もあるし、あえてあまり個人情報を明かさないようにしている場合は、いろんな連絡手段を公開して、と要求するのも困るでしょう…。
このあたり、ひとつのサービスだけには頼りすぎず、利用者それぞれが望むレベルのプライバシーも保たれる、うまいネットワークやサービスの利用の仕方が発達してくるのかなぁ、なんてことを考えました。

【そめトーク】

そめトークは、前回のブログでお伝えした浅草九重さんの取材のVTRを見ながら、今後大幅に増えることが予想される中国人観光客向けのPR策について考えました。

浅草九重の女将の小林さんにはTwitterで参加してもらい、今回はさらに田中さんのお友達の安藤さんにスタジオに来てもらいました。

安藤さんは北京に中国語を勉強しに行ってそのまま現地で職を得て何年か働き、最近は日本に戻ってきて中国関連の仕事をしているという、いわば今回のテーマにおいては救世主的な方。

突然お誘いしたにもかかわらず、中国人の考え方や習慣をよく知る立場から、ほんとうに様々なアドバイスをもらうことができました。

例えば、中国では「ドラえもん」の好物としてどら焼きはとてもポピュラーである、とか中国の人たちは日本の桜を観たいと思っているひとが多いとか、健康食にとても興味があるとか、"九 "というのは縁起の良い数字なので「浅草九重」という名前は印象が良いだろうとか、もう色々!

「揚げまんじゅう」といっても伝わらないものが「どら焼きのように中にあんこが入っていて、さらに揚げたもの」といえば分かるのではとか、桜の季節はお店の前が格好の撮影スポットで、それをアピールしない手はないんじゃない、桜の葉を使ったお菓子があるということは中国では知られていないので、桜の季節以外でも受けるんじゃないかとか、気づきが色々ありました!

なんでこんなに中国からの旅行者にフォーカスを当てているかというと、10月に中国から1万人規模の社員旅行の人たちが日本に来るそうなんです。
詳しいルートは分かりませんが、少なくとも一部は浅草にも来るはず。そのときにうまく浅草九重で買い物していただいて、揚げまんじゅうの良さに気づいてもらい、他の人に口コミしてもらえたらすごいよね!という話になったのです。

そめけん!のメンバーでこの好機に何が出来る?ということを考えて、できることがあれば浅草九重さんのお手伝いをしたいな、と考えています。
何か進展したら、また番組やTwitterでご報告しますね。

<次回放送>

次回は特別編で、イベント「ソーシャルアプリナイト」の中継をする予定です。

8月31日(火)の多分19時頃から21時頃までになりそうです。

「そめけん! 公式サイト」で中継ページで御覧ください。

★『そめけん!』を放送しているソーシャルメディア研究会のtwitterアカウントが出来ました。
 番組の予告などもしていきますので、ぜひフォローしてください。
 http://twitter.com/_someken/

ご意見、ご質問は Twitter のハッシュタグは #someken で!

2010/08/18

浅草に取材に行きました(そめけん!)

8月3日(火)の『そめけん!』でお伝えしたのですが、浅草寺の仲見世商店街にある「浅草九重」という揚げまんじゅう屋さんのソーシャルメディア活用への取り組みを一緒に考えていくことになりまして、昨日は実際にお店を見てみよう!ということで取材に行きました。

Kaminarimon 

きっと暑いに違いないので、午前中のうちに済ませよう、という作戦だったのですが、昨日は東京練馬区で38.2度とか、本当に猛暑日だったみたいですね…。

9時半集合だったのですが、その時点で仲見世商店街は結構人出があってびっくりしました。
考えて見れば、私も旅行に行ったときはホテルで寝てるのはもったいないから、朝早くから行動するもんなぁ…。
中国系の人が多く、欧米の方も割といらっしゃる印象でした。

Camera
取材はこんな感じで、大きなカメラで収録しましたよ。(超監督、重たい荷物持参でおつかれさまでした!)

ご存じない方が多いと思いますが、このあたりで取材するには浅草寺と仲見世商店街とそれぞれに事前申請が必要でした。
当日それぞれの事務所に行って、腕章を受け取り、それを付けての取材になります。

取材は、店頭で改めてお店やおまんじゅうのメニューの紹介などした後、お店の裏にも入れてもらいました。

Inside

この後、おまんじゅうを揚げる体験もさせてもらいました。
私が揚げたおまんじゅうが店頭に並んで売られることになり、びっくり!
おまんじゅうに上の写真にある衣を付け、油に入れて網でひっくり返しながらよーく揚げ、取り出す、という手順ですが、ひっくり返すのが難しかったです(熱々の油が怖くてへっぴり腰に…)。
優しく指導してくださった大女将さん、ありがとうございました。

こんなに暑いのに揚げまんじゅ売れるのかしら…、と心配してましたが、どっこい朝から結構売れてましたよ。
その場で食べる場合は小さい紙につつんだものを手渡しで受け取り、すぐ頬張るのですが、出来立てはやっぱりおいしいです^^

詳しくは来週8月24日(火)の『そめけん!』でお見せできると思います。
お楽しみに〜。

『そめけん!』公式サイト

2010/08/12

雨の京都

ちょっと用事があって、京都に行って参りました。
自由な時間もあったので、美術館に行ったり、映画を観たり、気になっていた喫茶店でお茶したり、楽しかった^^

京都には結構な回数訪れているのですが、一眼レフを持つようになってからは初めて、ということで、たくさん写真を撮ってきました。
生憎の雨でしたが、私は雨の風景が好きです。特に雨に濡れる緑がきれいで、夢中でシャッターを切っているとなかなか前に進まない…。
ついには予約していた新幹線に乗り遅れました(^^;
でも、お盆で混むのと逆方向だったため、自由席でも余裕で座れて結果オーライ♪

こんな写真撮りました。

DSC_4434

DSC_4391 DSC_4411 DSC_4402 DSC_4483 DSC_4495 DSC_4564 DSC_4507 DSC_4583 DSC_4590
DSC_4598

最後の写真は知恩院前バス停の前にある「Pooh's?」...cafeさんの「おばんざいセット」です。
大きな窓から白川を眺めながらまったりできる良いお店でした。

2010/08/05

『そめけん!』8月3日第17回放送

『そめけん!』は今回から新しい取り組みを始めました。詳しくは下の「そめトーク」についての記録をご覧ください。

アーカイブはこちら(冒頭部分は音が入ってませんが、1分3秒あたりから音が出ます)。

【そめニュース】

そめニュースは2つのニュースを取り上げました。

ひとつはこちら。
長岡花火のUSTREAMが世界で一番の視聴者数をたたき出した日

新潟県は長岡の花火大会をFMながおかが解説付きで2日間連続で中継していて、1日目に瞬間最大視聴者数が約3,700人でこれが世界記録なのだそうです。
このとき私もUstreamで見てましたが、パソコンの小さい画面の中にさらに小さく映っている花火に、なんでこんなに?と思うほど引きこまれてしまいました。
当然、現地で間近に見る感動にはかなわないのだと思うのですが、詳しい解説を聞きながら、ものすごいスピードで流れるタイムラインにネット上の一体感を感じながら鑑賞する花火もなかなかのものです。
1日目にこれだけ話題になったので、2日目はさらに記録を伸ばしたんじゃないかな?(『そめけん!』の放送とかぶってたので私は見られませんでしたがw)

もうひとつのニュースはこちら。
Twitterは「リーダー型男性」、mixiは「リーダー型女性」、ニコニコ動画は「内向型の男性」が多く集結 企業のマーケティング利用では、日本コカ・コーラ、角川グループパブリッシングが一歩先行

これ、じっくり読んでみるとなかなかおもしろいですよ。
ソーシャルメディアといってもTwitterだけじゃない。企業アカウントを持つにしても、ターゲットによってどのメディア・プラットフォームにしかけていくかよく考えるべきだなぁ、と改めて思いました。
番組の中では、Cookpadのかなり熱心な投稿者だったという田中さんの過去があきらかに。投稿はするけど自分自身は料理するときにレシピは見ない派だそうです。
私はまったくの逆で、いっつもCookpadのお世話になってますが、投稿は1回もしたこと無いしこれからもしないと思う。
1人の人間の中でも、メディアによって熱心な投稿者であったり、ROMの人であったりするわけですね。

【そめトーク】

冒頭に「新しい取り組み」と書きましたが、今回より浅草寺の参道にお店を構えるあげまんじゅう屋の「浅草九重」(@asakusakokonoe)の女将さんと『そめけん!』とで、お店のソーシャルメディア活用に一緒に挑戦していくことになりました。

昨日は1回目ということで、女将の小林さんからお店の紹介をしていただき、またお土産に持ってきていただいたあげまんじゅう7種類を試食させてもらいました。
美味しかった! でもやってみてわかりましたが、食べながら番組の進行するのはちょっと難しいですね(^^;

「浅草九重」さんは女将の小林さんとその旦那さん、そしてご両親でやっている家族経営のお店。他におまんじゅうを揚げたり店頭に立ったりする従業員の方が8名ほどいらっしゃるそうです。
小林さんは女将という立場に加え、企業で言うとネットマーケティング担当という感じでしょうか。お店のホームページを作ったり、TwitterやFacebook、Youtubeを使ってお店のPRに挑戦されたりしているとのこと。
でも、ソーシャルメディアに関してはうまく使いこなせているか分からない、運用負荷の分散やよりお客さんとのコミュニケーションを円滑にするためにも小林さん以外の従業員の方にもソーシャルメディアを使えるようになって欲しい、といった課題を感じているそうです。

この、ソーシャルメディアをお店全体で利用できる体制に!というのはとっても重要なポイントだと思います。
お店のアカウントを作って、その「中の人」として小林さんが頑張ってたくさんファンができたとしても、そのファンとのコミュニケーションをお店としてできなければかなりもったいないです。特に、お客さんと直接やり取りする店員さんがそういったファンの存在を知っていなければ…。
とは言え、お店全体として取り組んでいくにはネット文化をほとんどご存じないと思われる大女将さんを始めとする皆さんの理解を得る必要があり、それは今すぐには難しいことなんでは…、というのが今の小林さんの印象みたい。

お店としてソーシャルメディアを活用してもしなくても、すでにネット上ではあげまんじゅうについてつぶやいている人がいたり、あげまんじゅうに限らず「浅草」や「浅草寺」となれば本当にいろんなことが語られていて、そこに商売のヒントもきっとあるはず。
とりあえずはそういった状況について大女将さんや従業員の方に知ってもらって、ソーシャルメディア活用に取り組むのは意義のあることだ、という納得を得ることから初めてはどうだろうか、という話になりました。

実際番組後に、Facebookには香港の人達による「日本中毒者」のページ(要は日本を旅行するのが大好きな人達の掲示板)があり、そこに正に「浅草九重」のあげまんじゅうを食べた、という書き込みがあるのを発見しました!
海外からの旅行者の6割がウェブで情報収集という調査結果もあるくらいですから、海外から日本に来る人達がよく見るウェブサイトやコミュニティに「浅草九重」の情報があれば、すごく効果があがるんじゃないかなぁ…。

というわけで、とりあえずはネット上であげまんじゅうや浅草について語られているところを探してみよう!というとろまで決め、番組はお開きに。
材料がある程度そろったら、『そめけん!』も協力してお店の皆さんへソーシャルメディア講座とかできたらいいなぁ、なんて考えてます。
このプロジェクト、次回以降少し腰をすえて続けて良く予定です。

<次回放送>

 8月10日(火)、17日(火)は夏休みということで放送はお休みです。

 次回は8月24日(火)21時から約1時間

「そめけん! 公式サイト」で中継ページで御覧ください。
ご意見、ご質問は 
Twitter のハッシュタグは #someken で!

Tweet

follow yatun on twitter

Powerd by TypePad. | Designed by Eri Yatsuzuka.