2010/12/27

jQueryでFlickrのフォトギャラリー 作り方メモ

先日学校で「自分の写真を見せるフォトギャラリーサイトを作る」という課題が出ました。

その時ちょうどjQueryとAPIを使う練習をしたいと思っていたので、jQueryでFlickrのAPIを使って写真を表示するサイトを作りました。
初期表示では私が撮った写真が表示されますが、キーワードとタグで他の人の写真を検索して表示させることもできます。

以下、APIの使い方や参考にしたサイトなどのメモです。

Flickroll -Flickr photo gallery -
FLICKROLL1

FLICKROLL2

続きを読む "jQueryでFlickrのフォトギャラリー 作り方メモ" »

2010/12/22

『そめけん!』12月21日第34回放送

気づいてみれば2010年もあと10日ほど。振り返ってみれば、自分の生活の中で『そめけん!』が大きなウエイトを占めることになった2010年でした。早かったなぁ(@_@)

 昨日は今年最後の『そめけん!』の放送。
ゲストにデジハリ大学院の電子工作部の部長と副部長を迎え、楽しい作品と共にわいわいお届けしました。

第34回放送アーカイブはこちら

 

続きを読む "『そめけん!』12月21日第34回放送" »

2010/12/16

『そめけん!』12月14日第33回放送

今週の『そめけん!』は第31回の「TVドラマ・映画におけるTwitter活用事例」の続きということで、第31回のゲスト伊藤 やよいさんと、映画『SP』のTwitterオフィシャルアカウントおよびドラマ『TOKYOコントロール』のTwitterの公式アカウントの担当者である伊尾喜 大祐さんに来ていただきました。

第31回の放送の時に伊藤さんが、「今日は『ゲゲゲの女房』と『SP』の事例について話します」というような内容をTwitterでつぶやき、それがRTで伊尾喜さんに伝わって放送を見てくださったのがきっかけで、Twitter上でのやり取りを経てこのような顔合わせが実現しました。なんともソーシャルメディアな時代です。

というわけで、今回は「SPスペシャル!」な内容になりましたが、コンテンツを制作してプロモーションしようとしている方だけでなく、企業としてソーシャルメディアを通じて消費者とコミュニケーションをとることを考えているような人にも、必見の内容になっています。

第33回アーカイブはこちら

続きを読む "『そめけん!』12月14日第33回放送" »

『そめけん!』12月7日第32回放送

最近にわかに忙しくなり、なかなかブログを書けないです。こういう日記的なものは、すぐに書いてしまわないと、どんどん書けなくなっちゃう…。

無理して書かなくてもいいかと思ったりもするのですが、第32回はとっても楽しかったので、やっぱり記録として残しておきたいと思い、重い腰(というか手?)をあげました。

第32回ゲスト

この回は4名の大学生という、いつもバラエティに富んでいる『そめけん!』のゲストの中でも珍しい感じの顔ぶれでした。
来てくれたのは、慶應大学経済学部武山研究室の学生さんたちです。

続きを読む "『そめけん!』12月7日第32回放送" »

2010/12/12

『そめけん!』11月30日第31回放送

『そめけん!』11月最後の放送は、デジハリ大学院仲間である伊藤やよいさんにゲスト出演いただき、今年の流行語大賞にも選ばれたNHKの朝の連続ドラマ『ゲゲゲのの女房』が、いかにtwitter上で盛り上がっていたかを熱く語ってもらいました。

実は「ゲゲゲの…」で盛り上がりすぎて、もうひとつ予定していた映画『SP』の話ができなかったんですが、それが後述のうれしいサプライズにつながったりして、すごく楽しい放送でした。

続きを読む "『そめけん!』11月30日第31回放送" »

2010/11/27

Twitterはじめて講座やりました

ちょうど1週間前、11/20(土)の昼下がりの渋谷にて、『【女子限定】Twitterはじめて講座』が開催されました。

デジハリ大学院女子部による企画・運営ということで、『そめけん!』で一緒に番組パーソナリティをやっているたなかさんがメイン講師で、他何人かの学友と共に、私もサポートスタッフをしてきました。

続きを読む "Twitterはじめて講座やりました" »

2010/11/19

『そめけん!』11月16日第30回放送

『そめけん!』の放送について、記録として残しておくために毎回の放送のことを書いていたのですが、10月26日の放送直後から体調を崩してしまって、何回分か更新をサボってしまったばかりか、『そめけん!』の放送自体を一回お休みしてしまいました…。

以下、書けなかった回のアーカイブへのリンクを貼っておきます。

そして今週、熱などの諸症状はおさまったものの咳だけがまだおさまらないのですが、記念すべき30回の放送を休むわけにはいかないし、ゲストの平田さんのお話もじっくり聞きたいということで、なんとか復帰いたしました。

第30回放送のアーカイブはこちら

30回記念ということで、番組のオープニングではいつものオープニング曲chatoranの『猫背の男』のPVを流しました!
これは前回から番組の放送を手伝ってくれているデジハリ大学院鈴木君はじめ、デジハリ大学院・大学の有志で制作したということなんですが、学校の校舎を使ったドラマみたいな映像で,とってもステキです。
長いバージョンはYoutubeで見られます。>『猫背の男 PV(ドラマ編)/CHATORAN』

そしてメインコーナー「そめトーク」のゲストは、10月12日の放送でゲストに来ていただいた平田元吉さんに再登場していただきました。

10月18日から始まったジャパンファッションウィークのUstream中継の実証実験という大役を果たされた平田さん、ほっとして一休みかと思いきや、その経験から得たことや、今後の展望をきちんとプレゼン資料にまとめておられて、さすがです。

今回の放送では、ジャパンファッションウィークの中継で大変だったことや、改めて気づいたファッションとライブ中継・ソーシャルメディアの親和性、可能性について熱く語っていただきました。

今後は海外で活躍する日本のデザイナーの活躍などをライブ放送で見られるようにしたいとのことで、平田さんが思い描く理想は、いつでも世界各地のファッションの情報が放送されているようなファッションのライブ中継の番組表ができているような状態ということ(これ、分かりやすいビジョンですね!)。
そういった状態になるためには、平田さんのような中継の経験・技術に長けた人たちだけがそれを請け負っていくだけではなく、クリエイターやメーカーなどが手軽に自分自身でライブ放送をしていけるような環境づくりが必要でしょう。
トークの中でも出てきましたが、ちょうどインターネットが一般に使われ始めた頃は、ホームページというものを専門技術を持った人達しかつくれず、企業も周りの状況をみながら少しずつ導入していったけれど、今やブログやソーシャルメディアのプラットフォームなどを使って誰でも手軽に自分のページが持てるようになったように。
そうなるために、平田さんにはファッション業界のソーシャルメディア活用スキルを底上げしていくような教育活動も求められているわけで、今後大活躍されることが予想されます。

来年の1月にはイタリアのPITTI UOMO(メンズプレタポルテの見本市)の中継に行く予定で準備中だそう。
夢のパリコレ中継も、ぜひ実現させてほしいなぁ。期待しています!

2010/10/20

『そめけん!』10月19日第26回放送

「デジタルサイネージ」という言葉を知ってますか?
デジタルサイネージコンソーシアムの定義によると、

屋外・店頭・公共空間・交通機関など、あらゆる場所で、ネットワークに接続したディスプレイなどの電子的な表示機器を使って情報を発信するシステムを総称して「デジタルサイネージ」と呼びます。

ディスプレイの発展、デジタルネットワークや無線LANの普及とあいまって、施設の利用者・往来者に深く届く新しい広告/コンテンツ市場が形成されています。

とのことです。

昨日の『そめけん!』は、デジタルサイネージの新領域を切り開こうとしていらっしゃる浜田宏司さんをゲストにお迎えしました。

Ustreamのアーカイブはこちら

そめニュース

昨日は、2週間でサービス終了することになってしまった「はてなランド」と、最近急激にユーザー数画像化していて世界のユーザー数が400万を突破したforsquare、フェースブック内にできたグループ「顔仏区(フェースブッ区)」の話をしました。

「はてなランド」は小中学生向けのSNSとして10月1日に始まって10月15日に終了したのですが、子ども向けというには安全性のためのシステムや運営体制ができていなかったのが、即終了になってしまった理由ではないかと言われています。

私も仕事で子ども向けのサービスを企画・運営していたことがあるので、このあたりの大変さはよく分かります。
デジタルネイティブたちは、ネットでのコミュニケーションに抵抗がないからSNSもガンガン盛り上がると思いますが、だからといって彼らがネット上のリスクをよくわかっているわけではないので、コミュニケーションできる場(しかも大人も自由に入ってこられる)をいきなりポンと与えるのはとても危険なのです。
はてなという会社は面白いと思うので、正直、もう少しスマートにはてななりのうまいやり方を開発してくれたらよかったのになぁ、と残念な気持ちです。

forsquareの方は、私は使ってないのですが、たなかさんはもう一つライバルのサービスと目されているgowallaとともによく利用しているようです。
アメリカではセレブもforsquareを使って注目されているとか、…という話から芸能人と位置情報を絡めてお店や地域のPRができるんじゃないか、「forsquare芸人」「gowalla芸人」なんて面白いね!なんて盛り上がりました。

あと、顔仏区(フェースブッ区)については、先週突然生まれた東京の第25番目の区(24番目は「つぶや区」)です。
これは日本でフェースブックが急速に拡がるきっかけを作ったといわれているamachangさんが発起人となって10月15日に行われた「Facebookオン会」がきっかけとなって生まれたアイデアのようです。
近々区長と区議員を決める選挙を行う計画があったり、大の大人たちが真剣にごっこ遊びを楽しんでいる感じです。
「つぶや区」では大学ができたりオーケストラのコンサートが行われたり、面白いイベントが生まれたので、フェースブッ区でも、Facebookの面白さをみんなが感じられるようなイベントなどが出てくるといいな、と思います。

そめトーク

ゲストの浜田さんは、明日21日にキックオフがある横浜の「デジタルサイネージ大学」のモデレータをされています。

昨日は元々空間プロデュースやイベント会場の舞台監督をされていたところから演出要素としての映像に関わるようになり、映像表現の場としてのデジタルサイネージに注目するようになったという浜田さん自身がデジタルサイネージにたどり着いた経緯と、日本でどのようにデジタルサイネージが注目され、今実際に利用される状況に至ったかという話を1985年にさかのぼって順を追って説明していただきました。

特に、AdobeのソフトやMacintoshなど、動画を制作する環境を比較的安価に揃えられるようになったところから、アーティストが映像表現に注目した、というデジタルサイネージのきっかけの話がおもしろかったです。

普段「デジタルサイネージ」というと私は企業広告やお店の中の案内版みたいなものを思い浮かべますが、上のような経緯でデジタルサイネージに関わる浜田さんは、もっとアート作品を表示する場であったり、地域の人達が情報発信する場としてのデジタルサイネージ活用を広めていきたいと考えていらっしゃるようです。

「デジタルサイネージ大学」もそういった場に自らが編集した情報や、制作した作品を出していける人材を育てることや、今以上に幅ひろいデジタルサイネージの活用方法のアイデアを生み出すことを目的に実施されるとのことです。(ちなみにキックオフイベントの後は隔週での講義を予定していて、私たちソーシャルメディア研究会の荻野先生もソーシャルメディアをテーマに登壇します)

また、これを機に2011年開催の横浜トリエンナーレに向けてのデジタルサイネージの活用も発案・具体化していきたいとのこと。
企業広告だけじゃない、地域に根ざした活用の事例として、横浜に注目が集まるかもしれません。

私がなるほどなぁ、と感じたのは、デジタルサイネージが増えていくことにより、今までは映画、テレビ、Webといったところに限られていた動画の活用場所が増えることになり、それは新しい領域の仕事やアーティストの表現の場が増えることにつながるということ。
今までWebサイトという領域でFlashをつくっていたようなクリエイターがデジタルサイネージ用のコンテンツを作るとしたら、画面の大きさが違うだけではなく、利用者の属性や利用されるシチュエーションも全く違ってくるので、Webサイトとは違うデザインの考え方が必要になってきます。
クリエイターにとってはチャンスでもあり、驚異でもあるこの状況。勉強しなくては!

次回放送

来週は、先週末NYN Summit Japan(日系ユースネットワークサミットジャパン)というイベントを開催されたイーゴル猪島さんがゲストです。
私たちもイベントの取材に行き、参加していた若い日系人の方たちにインタビューしてきたので、その映像も交えつつ、ソーシャルメディアも活用した日系人ネットワークの活動についてお聞きします。

10月26日(火)21時から、「そめけん! 公式サイト」で中継ページで御覧ください。

★『そめけん!』を放送しているソーシャルメディア研究会のtwitterアカウントはこちら。
http://twitter.com/_someken/
ハッシュタグは #someken です。

★Facebookのファンページはこちら
http://www.facebook.com/someken

TwitterやFacebookでご意見、ご質問、歓迎します!

2010/10/13

『そめけん!』10月12日第25回放送

『そめけん!』の放送も、昨日で25回を数えました。
これまでの積み重ねの成果と言えるのかどうか、昨日は100人以上の方が同時視聴してくださり、ゲストの平田さんの熱いトークのおかげもあって、あらためてUstreamとソーシャルメディアの盛り上がりを感じた一夜でした。
ぜひ、こちらのアーカイブをご覧ください。

番組の事前告知が少し多様化してきた

今まで『そめけん!』の番組告知はほとんどTwitterのみ。公式サイトもありますが、これもほとんどTwitter経由での流入のみだったと思われます。

そんな中、先日たなかさんが『そめけん!』のファンページを作ってくれました。
なんだか急に、"Facebook"という単語をよく耳にするようになった今日この頃、ユーザー登録をしてはいたもののほとんどログインしていなかった私も、この『そめけん!』ファンページのおかげで最近は割とFacebookをチェックするようになりました。
『そめけん!』第25回の放送に関しては「イベント」としての登録もされていたので、そこにあらかじめ「そめニュース」のネタを書いてみたりとか…。

また先週末に気づいたのですが、「7colorsTV」という日本語のUst番組の情報を集約して番組表にしているポータルサイトに『そめけん!』も載せていただいていて、昨日の同時視聴100人超えは、7colorsTVさんのおかげによるところも大きいのではないかと思われます。

ソーシャルメディアを研究する番組、といいながら、自分たちの番組の宣伝に関してはまだまだやれることをいっぱい残しているんじゃないかな、なんて改めて思った出来事。
研究しつつ実践することをモットーにしている番組なので、こんな試行錯誤やびっくりの過程も、見守っていただければと思います。

そめニュース

上にも書いたように、なんだかやたらFacebookの注目度が上がっているのはいったい何が原因なのでしょう?というようなことをダラダラと話した昨日の「そめニュース」でした。
ちょうど、TBSがファンページを解説したことがニュースになってたりしたんですよね。日本のテレビ局がこんなに早くファンページを作るとは、びっくりしました。

このFacebook熱のきっかけ、はっきりしたことは分かりませんが、映画「ソーシャル・ネットワーク」がやってくるというのもその一員であることは確かだと思われます。

この「ソーシャル・ネットワーク」、東京国際映画祭での上映にたなかさんと私で行けることになりました!
たなかさんが発売開始日の朝からPCの前にスタンバって、チケットを取ってくれたのです!
ソーシャルメディアネタとしてはもちろんのこと、ストーリーも面白いと評判のこの映画、今からとっても楽しみです。

そめトーク

昨日はデジハリ大学院生仲間でもある、平田元吉さん(@MotoyoshiTW)にゲストに来ていただきました。

平田さんはファッション業界にITでイノベーションを起こすという仕事にずっと携わっている方で、昨年末にはいち早くUstreamに注目し、現在ファッションショーのUstream中継などで大活躍中。
昨日はこれまでの取り組みと、10月15日から始まるジャパンファッションウィーク(東京コレクション)のUst中継のことなどを話していただきました。

※ジャパンファッションウィークのUst中継および平田さんのプロフィールについては、こちらのデジハリ大学院のプレスリリースをご覧ください。
合資会社モード・ファクトリー・ドット・コム×デジタルハリウッド大学大学院ライブメディア研究会 東京発 日本ファッション・ウィーク」のブランドショーをUSTREAMにて共同配信

昨日は単に平田さんの活動の報告だけでなく、ファッションの分野とライブ中継やソーシャルメディアの親和性や、それらがブランドのファンや業界で働く人達にどんな面でプラスに成るかなど、あらためてソーシャルメディアの意味に立ち返る話ができたなぁ、と思います。

昨日のおはなしで、ファッションショーをライブ中継するということひとつとっても、関係者との調整から機材のこと、権利処理のことなど、解決しなければいけないことが山のようにあるということがわかりましたが、それらをひとつひとつ乗り越えて、ファッション業界に新しい風を吹かせようとがんばっている平田さんはとても素敵です。
今後は海外での中継をやっていきたいということなので、いろいろな国のナマなファッション情報がどんどん受け取れちゃう時が、遠からずやってきそうな予感。楽しみです!

なお、ジャパンファッションウィークのUstream中継のチャンネルはこちらです。
ページ下の「今後の番組」欄に放送予定も表示されてますので、要チェックですよ〜
jfw2010 on USTREAM

 

次回放送

次回のゲストはただいま調整中です。
10月19日(火)21時から、「そめけん! 公式サイト」で中継ページで御覧ください。

★『そめけん!』を放送しているソーシャルメディア研究会のtwitterアカウントはこちら。
http://twitter.com/_someken/
ハッシュタグは #someken です。

★Facebookのファンページはこちら
http://www.facebook.com/someken

TwitterやFacebookでご意見、ご質問、歓迎します!

2010/10/09

TypePad上級者テンプレートによるカスタマイズの手順(4)

TypePadブログのカスタマイズ手順の最後の記事です。

これまでの記事

テスト用に作成したブログで、オリジナルのテンプレートが意図通りに反映したことを確認できたら、いよいよ本番のブログに反映します。

続きを読む "TypePad上級者テンプレートによるカスタマイズの手順(4) " »

Tweet

follow yatun on twitter

Powerd by TypePad. | Designed by Eri Yatsuzuka.