« 2010年8 月 | メイン | 2010年10 月 »

7 posts from 2010年9 月

2010/09/18

『そめけん!』9月14日第21回放送

今週の『そめけん!』は「そめニュース」では9月10日のmixi meetupで発表されたmixiの新しい機能や戦略を取りあげ、「そめトーク」では「街をオフィスにする」というコンセプトでシェアオフィス「moboff(モバフ)」の事業を手掛けるニコラス・コレニさんをゲストに迎えてお話しました。

9月14日放送のアーカイブ

続きを読む "『そめけん!』9月14日第21回放送" »

2010/09/13

TypePad上級者テンプレートによるカスタマイズの手順(2)

TypePadブログのカスタマイズ手順の2つ目の記事です。

前回のTypePad上級者テンプレートによるカスタマイズの手順(1)で準備したhtmlファイルとcssファイルを使って、オリジナルのデザインを適用していきます。

なお、この記事はhtmlとcssがある程度理解していることを前提に書いています。
以下で紹介する画像のアップロード移行の作業を、私はDreamWeaverを使って行いました。普段お使いのオーサリングソフトをご利用ください(もちろん、テキストエディタに手打ちでもかまいません)。

続きを読む "TypePad上級者テンプレートによるカスタマイズの手順(2)" »

2010/09/10

TypePad上級者テンプレートによるカスタマイズの手順(1)

先日やってみたTypePadの上級者テンプレートを使ったブログデザインカスタマイズの手順のメモです。
ブログのデザインを刷新」という記事にも書きましたが、デザインを自由にしたい人はMovable Typeを使ってそうなのであまり需要がないかもしれないですが、自分の忘備録として、以下のプロセスごとに分けて書いていきます。

  1. 準備(テスト用ブログ、htmlとcssのダウンロード、テンプレートのバックアップ)(本記事)
  2. 画像のアップロード、htmlとcssの修正
  3. テンプレートの追加・修正、テスト用ブログの動作確認
  4. 本番ブログに適用

今回は「1.準備(テスト用ブログの作成、htmlとcssのダウンロード、テンプレートのバックアップ)」について。

続きを読む "TypePad上級者テンプレートによるカスタマイズの手順(1)" »

2010/09/08

『そめけん!』9月7日第20回放送

昨日の『そめけん!』は、先週に続いて、いくつか普段とは違う様相でお届けしました。

『そめけん!』第20回放送アーカイブ

ひとつは、田中さんがお休みだったので私ひとりで進行したこと。
後述の通り、たくさんのゲストに助けられて思ったよりもあっという間に終わりましたが、最初ひとりきりでカメラの前でしゃべるのは、やっぱりやりにくかったです(^^;

ふたつめは、デジハリ大学院のキャンパスから放送したこと。
場所は先週と同じなのですが、昨日は背景が秋葉原の夜景が!
ヨドバシAkiba館のハデハデネオンを背負って、なかなか賑やかな画面になってます。
私もニュースキャスター気分で楽しませていただきました^^

3つ目は、デジハリ大学院の中国人留学生がたくさんやってきて、「浅草九重」の揚げまんじゅうの試食会&ヒアリングをしたこと。
『そめけん!』でこんなにたくさんの人が一気に映るのって、6月15日に渋谷のUstreamスタジオからお届けした『そめけん!スペシャル』以来です。しかも昨日は若くてかわいい学生たち、ということで、おいしい揚げまんじゅうをほおばりながら、楽しいインタビューになりました。

イケダハヤトさん「海外のそめ」

昨日は久々にイケダハヤトさん(@IHayato)に来ていただいて、海外発のソーシャルメディアニュースということで、先日AppleがiTunes上で始めたSNS「Ping」の話や、購買情報を共有するサービス「Swipely」の話、そしてイケダさんの今年の夏の思い出(彼女と下田で海水浴!)の話などをしました。

Pingはどうなんでしょうねぇ。
のっけからものすごいユーザー数を抱えていて、有名アーティストも参加しているというアドバンテージを活かして、盛り上げることができるのでしょうか。
私は、ユーザーとしてはまだ全然良さが分かりませんが、Appleがどんな体験を提供してくれるのか、注目です。

揚げまんじゅう試食会

浅草寺の仲見世通りにある「浅草九重」の女将である小林さんに揚げまんじゅうをたくさん持ってきていただいて、総勢7名の中国人留学生+日本人何名かで試食会をしました。

揚げまんじゅうは7種類あるので、それを切り分けて、各自全種類味わってもらいましたが、人気だったのは桜と抹茶。
色がきれいなのがポイント高いみたい。
また、みんな「甘すぎなくておいしい」と言っていたのが意外でした。
おみやげでいただく月餅とかはとても甘いので、てっきり中国の人はもっと甘いのが好きなのかと思ってましたが、聞いてみたら皆さん月餅はあまり好きではないみたい…。
中身について、「肉を入れたら?」という意見が出たのもびっくりでした。中国では肉入りの月餅があって、それはみんな好きなんだそうです。ただし、店頭で出来立てを食べるものなので、日本ではあまり手に入らないかもしれません。

味に付いての感想の他に、どうやったら買ってもらえるか?というアイデアを出してもらったのですが、「お茶付きの試食」や、旅行のガイドさんに紹介してもらう、お土産としてのパッケージにこだわる、行列している店に行きたくなる、といった声が。

例えば日本に旅行に来る前に、旅行中に食べるものを調べたりするかな?と聞いたら、買い物や観光地は調べるかもしれないけれど、食べ物まではわざわざ調べない、現地に来てからだ、ということでした。
日本人が海外に行く時って、ガイドブックにも食べ物の写真がいっぱいで、「ここに行ったらこれを食べるべし」みたいなのが多いですが、それはとても日本人ぽい考え方なのかもしれないですね。

ただ、中国でもブログに旅行のことを書いたりするし、行った人の口コミは有力みたい。
浅草に来た旅行者にいかに買ってもらい、そして口コミしてもらえるかというところがやっぱり重要だと思われます。

女将の小林さんも、揚げまんじゅうの新種として甘くない中身が入ったものをできないか考えている、ということだったので、肉入り揚げまんじゅうが登場する日が近いかも…。

昨日いただいたアイデアを元に、「浅草九重」さんがどれだけ中国人向けPR力をアップできるか。この後も追っていきたいと思います。

<次回放送>

9月7日(火)21時から、「そめけん! 公式サイト」で中継ページで御覧ください。

★『そめけん!』を放送しているソーシャルメディア研究会のtwitterアカウントが出来ました。
番組の予告などもしていきますので、ぜひフォローしてください。
http://twitter.com/_someken/

ご意見、ご質問は Twitter のハッシュタグは #someken で!

ブログのデザインを刷新

ブログのデザインを変更しました。

このブログはMovable Typeを開発しているシックス・アパートが提供するブログASP「Type Pad」を使っているのですが、以前はそこで用意されている既存のテンプレートを使ってました。
これです↓
旧デザイン 

以前のやつは建築物のスケッチっぽいデザインが気に入っていたのですが、前回書いたヒマナイヌバーのホームページがピンク色ベースでアナログっぽいデザインだったので、1ヶ月くらい毎日それと向きあっているうちに真逆のデザインをしたいという欲求がふつふつと湧いてきまして、その思いをブログにぶつけ、こんな寒色系かつデジタルちっくなのデザインになりました。
ヘッダ部分の背景はブログのタイトルにある"log"を意識し、かつ『マトリックス』へのオマージュのつもりですw

TypePadの場合、既存のテンプレートにちょっとCSSを追加する「カスタムCSS」という機能を使うか、HTMLもCSSも自由にできる「上級者テンプレート」という機能を使ってカスタマイズするのですが、今回は「上級者テンプレート」に挑戦しました。
でもこれ、ヘルプもあまりなく、ググってみても参考情報が少なくて、当初2日くらいでできるかな、と思ってたのですが、試行錯誤の連続で5日くらいかかりました。

デザインを自由にしたい場合、Type Padじゃなくてレンタルサーバーを借りてMovable Typeでブログを作ったほうが素直にできるんじゃないかと思いました。
サーバー代がかかるけど、Type Padも有料プランでないとデザインのカスタマイズができないようなので、もう少し出費して自由度や参考情報の豊富さを取るのもありですよね。サーバーは他のことにもつかえるし。

そんなわけで、いずれはブログを移転も検討中。
でもデザインもいろいろやってみたいことがあるので、ブログ移転と次のデザイン変更とどっちが先か…。

とりあえず、この後のブログにて、今回やったことを備忘録的に書き残しておこうかな、と思ってます。

2010/09/03

「ヒマナイヌバー」ホームページをつくりました

4月からデジハリの本科Webクリエイティブ専攻という1年間のコースに通っていますが、7月・8月で中間課題の制作、というのがありました。

実在でも架空でも良いので、何か「お店のサイト」というものをひとりで作り切る、という課題です。

私は知り合いがマスターをしている「ヒマナイヌバー」さんのホームページを作らせていただき、先週無事、公開されました。昨日、頼まれたページ追加という更新作業も終え、ほっと一息ついたところなので、この中間課題について振り返ってみたいと思います。

Home_s

続きを読む "「ヒマナイヌバー」ホームページをつくりました" »

2010/09/02

『そめけん!』8月31日第19回放送

今週の『そめけん!』は「アフターソーシャルアプリナイトスペシャル」でした!

いったいなんなのかと申しますと、たまたま『そめけん!』の放送日である31日(火)にデジハリ大学院のキャンパスを会場に行われる「ソーシャルアプリナイト」というイベントのUstream放送をやってくれないか、という話がうちの超監督に持ち込まれたんです。

時間的には、そのイベントが『そめけん!』の前になるので、それだったら、今回の『そめけん!』はデジハリのキャンパスからの放送ということにして、あわよくばイベントの参加者の方に飛び入りで出演してもらっちゃったりしたらいいんどえは・・・、ということになったのです。

「ソーシャルアプリナイト」というのは、「ソーシャルアプリ開発において世界進出を狙う企業の支援を目的とした団体」とのことで、SNSやソーシャルアプリを提供している会社など30社弱が参加しているようです。
今回は第2回目で、ゲストには今年ソーシャルゲームを提供するプラットフォームをオープン化したGreeの取締役の方が講演されたこともあってか、会場には150人くらい(?)の参加者が集まり、講演後の懇親会もとてももりあがっていました。全体的には、ソーシャルアプリを使った企画を提案する広告業とか開発会社の方とかの参加が多かったのではないかという印象です。

講演の中でとってもおもしろかったのが、Greeのゲームランキングで1位をとっているという「おみせやさん」というソーシャルゲームを作っている芸者東京エンターテイメントCEO/ファンタジスタ 田中 泰生氏の講演です。

ラフなTシャツ姿で登場し、「あまり話すこと決めてないんですよね~」みたいなゆる~い感じで話し始めた田中さんですが、「ログ解析よりもアプリを面白くする方が先」「たくさんのアプリを出すより1本のアプリに機能追加・変更していったほうが儲かる」「ソーシャルゲームは儲かる」「飯のまずい国の作るアプリは微妙。そんなに気にならない(Zyngaなど海外勢の進出をどう思うか?という質問に対して)」などなど、他では聞けないような独自の視点やノウハウがいっぱい。ソーシャルアプリで成功したい!と思っている人であればかなり刺激を受ける内容だったと思います。

『そめけん!』ではなんと、その田中社長に飛び入り出演していただくことに成功しました!
冒頭からいきなり出ていただいているので、ぜひアーカイブを見てください。
「飯のまずい国…」の話からしばし日本とアメリカの食の話で盛り上がったりしていますが、後半はこの業界にもっと女性開発者が増えるべきとか、「営業はいらない。営業しなければ売れないものはダメ」など、経営者らしいおはなしもあります。(現在人材第募集中だそうです)。

田中社長の後はもうひとり、ソーシャルメディア、ソーシャルアプリ系のニュースも多く取り上げられているニュースメディア「Second Times」の編集長 箱田さんに、これまた強引に飛び入り参加していただきました(今回は仕事ではなくプライベートでイベントに参加されていたとのこと。帰り際引き止める形になってすみません!)。

余談ですが、私は過去にSecond Lifeにはまっていた時期がありまして、そのころはSecond TimesさんはSecond Lifeや他の3Dバーチャルワールドの様々なニュースをいち早く伝えてくれるメディアとしてとっても印象に残ってました。
後になってたまたま箱田さんと知り合う機会があったのですが、そんな経緯から勝手に親近感をいだいていて、いつか『そめけん!』にも出てもらいたいな、と思っていたのでした。

箱田さんとは、「とは言え、ソーシャルゲームって使ってる?」という話でもりあがりました。
箱田さんも田中さんも私も、それぞれに使ってみたけどそんなに続かなかったり、ある日熱が覚めたソーシャルゲームの体験を持っていることが判明し、それはなんでなんだろう?とか…。

なんとなく分かったのは、やっぱり「ソーシャル」ゲームというからには「ソーシャル」な部分がキモなのではないか。
ソーシャルゲームを友達との関係性はなく「一人で使っている」というケースが30%位あるという調査結果もあるそうなんですが、その状態だと続かないみたいです。
考えて見れば、ゲームに限らずSNSもTwitterもそういうものですね。人との関係性が生まれたときに、使う習慣や止められない感が出てくるものです。

後半、ソーシャルゲームって社内研修なんかでも使えるんじゃない?という話も出ましたが、社内でSNSを!という話は昔からよくあって、でもうまく活性化させるのは難しいということもよく聞きます。
そのあたりも、いかにその中で人間同士のつながりを作るか、そのあたりはソーシャルゲームに学ぶところがあるかもしれません。

 

<次回放送>

次回は8/24(火)の放送の続きで、揚げまんじゅう屋「浅草九重」さんの中国からの旅行者向けPR策の検討会の模様をお伝えします。
今度は中国からの留学生たちに登場してもらって、本音トークをしてもらう予定です。

9月7日(火)21時から、「そめけん! 公式サイト」で中継ページで御覧ください。

★『そめけん!』を放送しているソーシャルメディア研究会のtwitterアカウントが出来ました。
番組の予告などもしていきますので、ぜひフォローしてください。
http://twitter.com/_someken/

ご意見、ご質問は Twitter のハッシュタグは #someken で!

Tweet

follow yatun on twitter

Powerd by TypePad. | Designed by Eri Yatsuzuka.