『そめけん!』7月20日第15回放送
昨日の『そめけん!』は久しぶりにイケダハヤトさんのコーナーがあり、先週に引き続きロボットのPaPeRoも登場、ということで盛りだくさんの内容でした。
Ustreamのアーカイブはこちらです。
☆☆
【そめニュース】
Ustream中継をしながら富士山に登っているJoseph Tameさんを紹介しました。
昨日登り始め、今朝ご来光をみることができたようです。(ご来光の写真)
Josephさんのことは6月30日に参加したSocial Media Day Tokyoで知ったのですが、前回の東京マラソンでiPhoneでUstream中継しながら走ったことで一躍有名になった、すごく元気で楽しいイギリス人の方です(Josephさんのサイト)。
今回はiPhoneではなくCerevocamを頭に載せての富士山登頂だったようです。
このブログを書いている今現在は、こちらで下山している様子の中継が見られます。
東京マラソンも富士山もハードだと思いますが、これからも何かやってくれそうで、期待しちゃいます!
☆☆
【海外のそめ】
イケダハヤトさんには、Meetup Everywhereというサービスを紹介してもらいました。
いわゆるひとつのテーマを決めた「オフ会」をいろんな場所で開催するときに活用できるツールです。
上に出てくるSocial Media Dayのときが良い例で、Mashableが6月30日にSocial Media Dayを記念して世界中でmeet upをやろうと呼びかけ、各地で開催されるイベントをこのMeetup Everywhereに登録をするように促していました。
そのページを見ると、この呼びかけに応じて開催されるmeet upが地図上に示され、このページから自分の近くで行われるmeet up に参加表明をすることもできます(FacebookのIDで登録します)。
イケダさんによれば、ソーシャルメディアでできたつながりはネット上だけではなく実際に会って話をしたくなることが多く、実際ご自分でも朝にちょっとしたmeet up を呼びかけたりしているそう。
これからもっともっと、ネット上でのつながりがリアルな生活に影響を及ぼす時代が来る予感がしますね。それに伴って色々課題がありそうなので、そちらも気になります。
それともう一つイケダさんからは、Facebookに作られたコミュニティSocial Web Inovatorsを紹介してもらいました。
『ソーシャルウェブが拓く未来について、語り合う「場」』ということで、日本国内を中心に、ソーシャルメディアに対する感度が高い人達が集まっているという印象があります。
未来について語り合い、また何かチャレンジを始めるときに相談したり応援したり出来る場になるといいですね!
☆☆
【そめトーク】
先週に続き、NECの茂木さんとコミュニケーションロボットPaPeRoを迎えて、PaPeRoの新しい活用方法についてお話しました。
事前の宿題として、田中さんと私はそれぞれアイデアを100個、考えてきました。
それと茂木さんや「そめけん!」を見てくださった方がTwitterで投稿してくださったアイデアを加えて212個がこれ!(見えないですよね…。一応クリックしたら大きい画像になりますが、1.2MBあります。)
この200を超えるアイデアを、利用シーンや用途などで分類したのがこちらです。(クリックで大きい画像が見られます。こちらは軽いです)
これを見ながら、どんなアイデアがヒットだったか、実際にできそうなのはどんなものか、など話し合っていたのですが、その間にもTwitterで色々つっこみや新しいアイデアをいただけて、すごく楽しかったです。
100個考えるのはなかなか大変で、中には無理やりひねり出した感のあるものもありますが、普通にパソコンや携帯でできるようなことだって、「PaPeRoだからこそいい」というところがあればやって欲しいですよね。
トークの中で出てきた、「人間のコミュニケーションを媒介する役割」や、ちょっと難しいことや嫌なことも相手がPaPeRoならできるという「入り口としてのPaPeRo」というあたりを追求していくといいんじゃないか、と思いました。
個人的には、PaPeRoと出会ったことで、ロボットのいる日常って実はそう遠くないんじゃないかと思えたことが収穫でした。今の生活も十分便利で豊かだけど、ロボットというオプションが増えるともっともっと生活の「便利」や「楽しい」を増やせるかもしれない、と思いました。
これからも機会を見つけてPaPeRoと『そめけん!』とのコラボをしたいということでNECさんにも快諾いただきましたので、ぜひPaPeRoと触れ合えるmeet up なんかやりたいです。
<次
回放送>
7月27日(火)21時から約1時間
ゲストにジャーナリストの林信行さんをおむかえします。
そう、iPhoneやiPadの最新のニュースをいち早くレポートしたり、海外の最新IT事情にも強いジャーナリストとして今メディアでも引っ張りだこのnobiさんです。
主に企業のソーシャルメディア活用の最新動向などに付いてお聞きしたいと思っていますが、それ以外のテーマでも、質問があればTwitterでどうぞ!
林さんのブログ nobi.com
林さんのTwitter @nobi
「そめけん! 公式サイト」で中継ページで御覧ください。
ご意見、ご質問は Twitter
のハッシュタグは #someken で!
コメント