« 「ソーシャルメディアとアート」に参加しました | メイン | 『第9地区』 »

2010/04/14

『そめけん!』4月13日第2回放送しました

昨晩、『そめけん!』の第2回目の放送をしました。
http://www.ustream.tv/recorded/6153821

※『そめけん!』はソーシャルメディア("そめ")を研究する番組として、徐々に盛り上がりつつあるソーシャルメディアのニュースや上手な使い方について、ソーシャルメディアを使ってみんなで考えていこうというもの。毎週火曜日の21時からUstreamを使って放送しています。

----

1.そめニュース

先週金曜日の夜中にアメリカで行われたiPhone OS4.0の発表イベントを日本の中学生TehuさんがUstreamで実況中継し、2500人の視聴者を集めた、というニュースを取り上げました。

 その様子はアーカイブにも残っているので、こちらから見られます。
 
  http://www.ustream.tv/recorded/6045223

ちなみに、彼は中学生iPhoneアプリ開発者としても一部で有名で、ASCII.jpにインタビューが乗ってました。
  
中学生iPhoneアプリ開発者・Tehu氏の夢(ASCII.jp)
 
 http://ascii.jp/elem/000/000/507/507806/

Tehuさんはかなり先端を行っている方だと思いますが、まさにデジタルネイティブと呼ばれる世代が実行力をもってどんどん新しいことを始める時代がやってくるのですね。

----

2.そめチャレ

小山典子ちゃんがアクトリーグの広報担当としてアクトリーグのファンが集まれるサイトを作りたい、ということで簡単にホームページが作れちゃうサービスJimdoを使ってサイト作成を始めました。

番組パーソナリティの田中さんはJimdoの「エバンジェリスト」に任命されたそうです!Jimdoについては田中さんにおまかせ!ということで、きっと素敵なファンサイトができることでしょう。

また、田中さんはこの放送の前日に来日していたJimdoの創業者たちにもインタビューしていて、その様子も近々お見せ出来る予定です。

----

3.そめトーク

ヒットコンテンツ研究所代表、デジタルハリウッド大学院教授の吉田就彦さんに登場していただき、「一億総言いたい病、聞きたい病」について語っていただきました。

個人個人が情報を受発信する時代になって、みんなが「何か価値のあることを言わなきゃ」という脅迫観念にとらわれてるんじゃないか、自分で判断する前に「情報を検索しなきゃ(聞かなきゃ)判断できない」という文化に染まってしまっているんじゃないか、という問題を「言いたい病、聞きたい病」と表現されているのだと理解しました。
AISASじゃなくてASIAS(とりあえず先に検索する)だよね、というような話も飛び出しました。うーん、そうかも。すごく興味があるかどうかに関わらずとりあえず検索しますね。

そういう意味では、私もその病にかかっているひとりですが、田中さんは「聞きたい病」はそれほど重くなくて、自分の感覚で飛び込んでいくタイプみたい…。
私は「趣味=検索」というくらい、事前に調べてから現場に赴いたり人に会ったりするタイプ。それができる現代って、本当に便利だなー、情報があふれるネット大好き!と思っているのですが、ネットの情報に流され過ぎると危険だよ、という警告を受けたような気がします。

確かに、ネットの多数派の意見が自分にとって必ず有用とは限らない、もしかしたら意図的に操作されている可能性もある。そういったものに囚われて見るべきものが見えなくなってしまわないためには、「人間力」が肝心、とのこと。
うーん、深い話になりました。じゃあ、人間力ってどうやって育てるの? 人間力がある人はどういうふうにネットを利用するの?というあたり、時間があればもっと聞きたかったです。

----

全体を通して。

2回目だったので、前回以上に課題も見えてきました。

<音の問題>
声が非常に聴きづらかったようです。アーカイブの映像を見る限りはそんなことないかな、と思うのですがリアルタイムで流している時とアーカイブとでは全然違うんですかね?
次回はマイクの使い方等、工夫します。

<Twitterでの意見>
今回もTwitterで意見をもらいながらやっていたのですが、個人的に2つ反省点が。

  • Twitterのタイムラインを読んでますよ、ということを、番組パーソナリティからアピールすることが少なかった。
    例えば「音が聞こえない」などの書き込みは「そのフィードバック、受け止めました」という意思表示がもっと必要だったなぁ、そうじゃないと見ている人には、せっかく言ってるのに伝わっているかどうか分からない、という状態になりますよね。(実際は番組パーソナリティも、撮影しているスタッフも書き込みは見て調整は試みているのですが、テレビ番組じゃないので、もっと「調整している」という裏側が見えてもいいのかも)
  • Ustreamからの書き込みのうち、ハッシュタグ「someken」が付いてない書き込みを拾えなかった。
    私たちはTwitterで「#someken」が入った書き込みだけを見ていたのですが、後で確認したらUstreamの画面から書き込んでくださったTweetの中にはハッシュタグがついていないものもあったので、それに気づかないまま終わってしまいました。書き込んでくれた方に申し訳ない…。
    これはUstreamの設定次第だと思うので次回は改善できるでしょう。

<内容>
終了後もTwitterで意見をいただいたりして、ソーシャルメディアを研究する、ということで期待して見てくださってる人が喜ぶ内容になっているかな、ということを改めて考えました。
実践できるノウハウとか、思わず議論に参加したくなっちゃうような課題、とかを取り上げていくと面白いだろう、と自分では思ってるんですが、ここはまだまだソーシャルメディア研究会メンバーでの検討をしていかなければいけないところです。

---

次回は、ゲストにホットリンク代表取締役社長、デジハリ大学院客員教授の内山幸樹さんがいらっしゃいます。
私もデジハリで講義を受けていたことがあるのですが、Webのコミュニティやクチコミの分析などにとても詳しい方で、かつ話が面白いので、すごく楽しみです!

<次回放送>
 4月20日(火)21時から約1時間
 
http://www.ustream.tv/channel/someken
 Twitterのハッシュタグは #someken です。よろしく!

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
https://www.typepad.com/services/trackback/6a0120a666f2a1970c01347fdb1c0e970c

Listed below are links to weblogs that reference 『そめけん!』4月13日第2回放送しました:

コメント

フィード You can follow this conversation by subscribing to the comment feed for this post.

この記事へのコメントは終了しました。

最近のコメント

Tweet

follow yatun on twitter

Powerd by TypePad. | Designed by Eri Yatsuzuka.